多くのブログがある中、Make Real Estate(メイクリアルエステート)にお越しいただきまして誠にありがとうございます。
初めまして!秋月 大輝(あきづき だいき)と申します。
このブログMake Real Estate(メイクリアルエステート)は、知識・体験談をブログという媒体を使って、ネット上の不動産から収益を上げ、資産(住宅購入・不動産収入)を作る情報を発信しております。
プロフィール(あきづき だいき)はこんなやつです。
1990年生まれの28歳になります。
趣味と特技:クラシックギター・車運転・不動産投資・読書が主な趣味です。
クラシックギターは大学時代にものすごくはまってしまい、プロを目指そうか本気で考えたことがありました。
読書については最近始めた趣味です。
前職は不動産屋で働いておりましたが、ブログ運営に本格的に挑戦するために、完全見切り発車で脱サラしました。(H30.12月)現在ではアドセンス+アフィリエイトで生計を立てております。
ここから私がネットビジネスへ挑戦した理由と、このブログの理念を4分ほどでご紹介させて頂きますので、お付き合い頂ければ幸いです。
とにかく就職活動が厳しかった。トップ営業なのに年収312万円で、年収がコントロール出来ない怖さを知った。
リーマンショックの不景気にプラスして、東日本大震災直後の2012年の就職活動が本当につらかったです。
今では考えられないかもしれませんが、当時は会社説明会に50~60社以上受けて、2012年中に内定が一つももらえなかったのです。
50社以上面接してですよ。
しかもバイトで2年間働いていたスーパーマーケットの面接ですら最終面接で落ちました。「生意気にも売上上げてやるっていったのに・・」
自己否定にもなりました。
俺は生きている価値がないなと(笑)☜この時点で社畜になる考えです。
そして私は新卒枠で入ることをあきらめました。
新卒専用のリクナビ・マイナビ・エン・ジャパンを使うことを一切辞め、面接1回で内定がもらえる中途専用のはたらいくというサイトを使い、雇用保険未加入の会社の内定をやっともらえることができました。
この時点で70社ほど受けていたんです。
いまだったら超買い手市場だから、すぐに転職活動は終わるでしょう。
でもあの時はつらかったんです。
卒業できたし、会社員になれたから安心していた気持ちもつかの間・・・入社した瞬間、速く逃げ出さないとって思う事が起きます。
定時に帰れたのは入社初日で、次の日からは10時出社の11時退社が当たり前、1日13時間労働です。(当時は不動産屋のブラック度を理解していなかった。)
入社から2カ月たったある日、高校の友達からとあるビジネス(Amway)を誘わました。
このままじゃいけない!
藁にもすがる気持ちでAmwayに挑戦しましたが、1人の友達+彼女に全力で拒否され。
結果撃沈(マインドが弱すぎた。)
結局Amwayでは50万円も損してしまいましたが、良い経験にはなりました。
ほかにもアダルトアフィリエイト・バイマなどいろいろ手を出しましたが結局1円も稼げず。
「そう簡単にネットビジネスだけではお金は稼げないよね」って諦め、本業に力を注いだところ、なんと運良く新卒2年目の年間販売棟数(新築戸建て)が11棟という素晴らしい数字(社内トップ営業になりました。)を出しました。
当然給料明細に期待がかかります!!!
給料いくらかなと。
年収「312万円也」
たったの312万円です。
この時私が会社にもたらした純利益は6,500万円です。
純利益です。売り上げではありません。
利益額の1/20以下しか僕に還元されていないのです。
しかもです。私よりも成績が半分以下の人の方が、私よりも年収を1.5倍も貰っていたことを知り(30代後半)
ふざけんな!
って思ったのは今でもはっきり覚えております。
良くも悪くも年功序列だったんですよね。
ですが、結局、会社の看板を使わせて貰って、売り上げた成績なので会社の看板が無ければタダの営業マンの1人です。
会社の看板がどれだけ偉大だったかって事が、今ではよく身にしみております。
自分1人で売り上げた力では無い。
ただ、会社だけに100%リソースをつぎ込んで結果を残しても、見返りが返ってくるとは限らないことがよく分かりました。
(1年後には事務員さんにボーナス額が負けるという事件が発生しております。)
自分で収入源をコントロール出来ないと思ったのが、これだけ怖いことだと思ったのは今でも忘れられません。
その年、副収入を早く作らないといけないと感じた私は、25歳で不動産投資を始めます。
[aside type="warning"]
会社に恨みは無いですよ。むしろ社長には感謝してます。
自分が人生に主体的に働かないと稼げないって分かったので独立する上で良い勉強になりました。
[/aside]
本業以外の収入がなくて焦った25歳、不動産投資を始める。
2015年に志村さんのサラリーマンに努めながら不動産投資を始める方法の本を読みました。
この時は土地の仕入れも行っておりましたので、不動産投資余裕じゃね?と馬鹿なことを思ってました。
僕が検討した不動産屋はここです。
・楽町のサイトをみて地方の不動産屋
・シノケンハーモニー、ここのセミナーでめちゃくちゃ勉強するようになりました。
・日本財託
結局私の中では1件目の不動産投資では失敗だったかなと思います。(当ブログでは、副収入を得てから不動産投資を行うことを勧めます。)
やっぱり運営してみていろいろと分かってきましたが、1件目を選ぶマイ投資ルール・キャッシュフローを明確に意識して決めておくべきだったなと思っております。
2016年9月にブログ運営で本気でお金を稼ぐことを誓い。ブログなどの副業で稼げると選択肢が増える。
私がネットビジネスという言葉を知ったのは2013年の6月ぐらいです。
すでに5年前からネットビジネスに挑戦しておりました。
ですが、Amwayで50万損し、更にはバイマでも1円も稼げない・アダルトアフィリエイトでも1円も稼げず、完全にネットビジネスでやるのを諦めていたのです。
しかし、不動産投資を始めてから、
「ローンをさっさと完済して、完全な不労所得を作りたい」
って思いがすごく強くなってきたんです。
毎年100万円を繰上げ返済を出来るような仕組みを作るために、アダルトでは無いトレンドアフィリエイトを始めました。
ワードプレスでブログを独学で学び、更には運よくアドセンスにも合格したので、会社に勤めながらも1日2記事を書いて2カ月後に約2万PVまで上り詰めました。
ここで初めてアドセンスで4000円稼いだ。(かなりうれしかったが、PV単価が絶望的だったのを覚えている。)
しかし、トレンドブログは芸能人の尻を追いかけるようなクソ記事(ネットにゴミを撒く)を書くことに飽き飽きしていた私は、2ヶ月でトレンドブログを辞め、2016年11月に不動産営業で培った特化ブログを作り始めます。
これが、自分のスタイルに合っていたのか、経験談を重視した記事を2日1記事ペースで記事を書き続けた結果、2018年2月に8万PVに対して11万円の収益を得る事が出来ました。(画像は2018年2月27日現在)
念願だった100万円の不動産投資の繰上げ返済を、副収入だけで行う事が出来ました。
しかも、ブログ以外にもせどり(転売)と言う副業で7万~10万程度稼げるようになっていたので。
JavaScriptの本を探して1分で利益1000円の本を見つけたわ。
1ヶ月4回程度売れて、仕入値700えん。
まあせどりはめんどいから買わないが pic.twitter.com/vkq2PiTKej
— 秋大@不動産売買×IT専業ブロガー&プログラミング初心者 (@wQbxgM3BF8PPgXA) 2018年9月10日
よし!会社辞めて、ブログとせどりで生きていこう!って思いつき
2018年4月に会社を
辞めました!
会社員だと給料の基本給は安定しますが、ボーナスなどの歩合分の変動額や、人間関係をコントロールすることが出来ません。
ですが、専業ブロガーになって、収益はGoogle様によって決めれてしまう部分はあるものの、少なくとも、面倒くさい人間関係はコントロール出来るようになりました。
ですが、このブログでは、会社を辞めて専業ブロガーになろうぜ!って事は言いません。
ブログ等の副収入で資産(不動産)を構築して「人生の選択肢を増やそうぜ!」っていうコンセプトで私の体験談・失敗談をご紹介していきます。
ブログ運営実績・ネットビジネス全般において
・2016年9月 トレンドブログを独学で開始 2ヶ月で2万pvで月収4000円
・2016年11月 不動産屋のブログを開始。
・2017年3月 ブログアドセンスで2万円達成 (2ヶ月以上サボったので、実質2ヶ月)
・2017年8月 ブログアドセンスで5万円&4万pv達成 (アフィリエイトやれば良かった!)
・2018年2月 ブログアドセンスで11万円&本せどり6万円達成 ()
・2018年4月 ブログ専業開始 戸建て特化ブログを開始
・2018年5月 ブログアドセンス10万&せどり(水筒が馬鹿売れした)10万の月収20万達成
・2018年6月 アフィリエイト開始
・2018年7月 ブログアフィリエイト&アドセンスで月収23万円達成。
・2018年11月 月収35万円達成。
Make Real Estateの主な3つの記事のカテゴリー
[aside]
☑労働時間が長くて転職したいけど収入面が不安で行動に移せない方が、人生の中で得た「経験」「知識」を使ってまずは月5万稼ぐ資産ブログ構築及び、副業で収益を上げるノウハウを発信する
☑ブログ収益+副収入を使って、一人でも多く住宅購入と不動産投資などの不動産購入のハードルを下げる。5年以上働いてきた得た住宅購入・土地探しノウハウと、中古ワンルームマンション運営している経験・相談経験のノウハウを発信する
☑「不労所得!」「サラリーマン大家」と甘い言葉で、不動産投資を失敗してしまったと思っている人に、本業の給料を使わずにブログ収益で運営・赤字解消する内容を発信する。
[/aside]
以上の3つです。1ずつ簡単に説明させていただきます。
「経験」×「知識」が資産になる時代!ネットでお金が稼げると収入の柱が増えて不安が無くなります。
労働時間が長くて、転職したいけどお金が無くてなかなか動き出せない方が多くいらっしゃるかと思います。
私も2014年~2016年の間はそうでした。
お金の不安と就職先がないんじゃないかの2つの不安で転職サイトをずっと見ておりましたので、めちゃくちゃ気持ちはわかります。
人間は新しいことにチャレンジすることは怖いものです。
特にお金が失いと思うと余計にもう・・・・
でも、今務めている会社にずっと勤めていても、未来もないし収入も上がる見込みがない。
そんな方にこそやって欲しいのがブログ運営です。
私はブログ運営で人生が変わりました。
不動産投資の繰り上げ返済代を稼ぎたくて始めたブログで得られたこと。
1.ブログで仕事内容を発信。自分の考えがまとまる
2.1でまとまった知識を活かした営業トークで成績が伸びる
3.2の結果、平社員から店長代理まで昇格
4.ブログの収益で最終的に退社訴えられたりしたが、ブログ続けてよかったわ
— 秋大@不動産売買×IT専業ブロガー&プログラミング初心者 (@wQbxgM3BF8PPgXA) 2018年10月17日
もし、月10万円のアドセンス報酬があったら何に使いますか?
たった月10万円でしょ・・・って思うかもしれませんが、1年間で120万円です。
120万円も収益になるサイトを持っていれば、転職して仮に年収100万円下がったとしても、定時に帰れる会社に転職できればいいではありませんか!
昔、私と同じように悩んでいた
「お金の事で悩んでいた人」
「人間関係に納得がいかない人」
に向けて、ブログ運営という非日常的な稼ぎ方を行う第一歩を踏み出せるようなコンテンツを提供したいと思います。
そして最終的には、体験談や知識で得た資産ブログの収益を使って、Googleに左右されない本当の資産作り発信していきます。
[aside]あなたが稼げない訳がない!秋月のアドセンス実績はコチラ
【アドセンス実践記0カ月目】挑戦するネットビジネスすべて1円も稼げなかった
[/aside]
[voice icon="https://dokusyonoaki-blognoaki.com/wp-content/uploads/2018/07/15078704_215447578865869_6177417028020504587_n.jpg" name="秋月" type="l"]
会社に努めながらお金を稼ぐ方法はブログアドセンスだけではありませんが、一番とっつきやすく、赤字になる要素がないビジネスです。
オススメなのはアドセンスで稼いだお金を、知識財産(スキル)にや金融資産に投資することで、より大きな資産を得ることが可能になります。
(アフィリエイトと併用すれば10万以上稼ぐことは可能です。)
[/voice]
俺はアドセンスで10万稼いでから、アフィリエイトを始めたが、2ヶ月でアドセンスの2倍以上になった。
サブブログでもpv1.4万しかないが、既に2.2万アフィリエイトで稼げるサイトに成長。
アドセンスだと上手くいってpv単価1円が限界だけどアフィリエイトならpv単価3円以上も決して夢ではない。 pic.twitter.com/TnOfJTfGuu
— 秋大@不動産売買×IT専業ブロガー&プログラミング初心者 (@wQbxgM3BF8PPgXA) 2018年8月30日
本業の給料で住宅ローンを払うのは苦しい!低予算でネット上に資産ブログを構築し、ブログで得た副収入を使えば不動産購入のハードルが下がる。
資産ブログを構築すれば、2万・5万・10万と金額が伸びていくので、資産ブログの収益だけで、住宅ローンの月々の返済が行えるようになります。
ちなみにブログで月10万円稼げれば、4,000万円の変動金利の月々の支払い額が払えてしまうんです。
すごくないですか?本業の給料を減らさずにローンの支払いが出来るようになれば、住宅購入のハードルも一気に下がります。
逆に本業だけの収入で住宅ローンを組むことを考えてみてください。
・今の時代、年収がどんどん下がってきているし。
・35年も住宅ローンが払えるとは思えない。
・急に働けなくなったらどうしよう
・今は金利が安いから良いかもしれないけど、金利上昇リスクが怖い
・住宅ローンは一度失敗すると100万円以上損するから怖い
など
本当はマイホームが欲しいのに、住宅ローンの恐怖・プレッシャーなどのお金の不安・恐怖から、賃貸を抜け出せなかった人が非常に多かった事を、不動産営業マン時代から感じておりました。
でも、その気持ちって非常に分かるんですよ。(歩合制だったので)
今働いている会社の終身雇用も崩壊し、給料が増えず、むしろ年齢を重ねるたびに給料が減っていく・成果を出せないと給料が貰えない歩合制だったら、今は良くても、将来ローン破綻するんじゃないかって思うのも無理はありません。
実際、年間1万人の人がローン破綻をし、任意売却等をしている世の中です。
中にはこんなリスクもあります
住宅ローン返済中に病気で払えない?任意売却で家を失う前に試したい対策6選を解説
こんな状態でマイホームを買おうって思えるのは高給取りか、よっぽど自信がある方だけ。
だからこそ。
賃貸住宅では無く、早くマイホームが欲しい!でも住宅ローンが怖いって方にオススメなのが、ネットビジネスによる副収入をつくることなのです。
そしてネットビジネス中でも、再現性が高いのが、自分の知識・体験を発信するブログ運営です。
なぜブログ運営をオススメするのかというと4つのポイントがあります。
[box class="blue_box" title="ブログの4つのポイント"]
☑最初は時給に10円未満レベルだが、一度アクセスが増えると時給が100円・1000円・1万、放置でも稼げる=時給で稼ぐという概念がなくなる。
☑始める費用が2,000円程度とかなり少額。コレがせどり・プログラミングだと、数十万~50万以上掛かる。(筆者はプログラミングで80万溶かしてる)
☑将来テキストは減っていく傾向だが、絶対に無くなるわけでは無い。またYouTube・メルマガ・SNSなどと相性も良い。(かけ算的に運営が出来る)
☑ブログ運営でブランディングが出来るので、アドセンス・アフィリエイトの他人の商品を売るのでは無く、自分の商品が売れるようになる。
[/box]
ブログ運営は、記事UPしてからGoogleに評価されるまで3ヶ月掛かりますので、すぐに結果が出るネットビジネスモデルではありません。
そのため挫折率も高い。
ですが、一度軌道に載れば、アクセスも来ますし、放置していてもお金が入金されるようになり、コピペで稼ぐ甘いやり方では無く、正しいやり方「人に価値を与える記事」を書き続ければ、自然とブログ収益は上がってきます。
勿論、ただ日記を書いているだけでは稼げません。
自分のブログの読者を意識しながらブログを書いていくことが求められます。
「人に価値を与える記事」と聞くと難しいように思えますが、努力すれば誰にでも出来るようになります。
またブログは失敗しても、失うのが一生懸命やった時間だけです。
初心者は無料ブログでOKは大嘘!稼ぐなら有料ブログ選ぶべき6つの理由
ですが、せどり(転売)だった場合は、赤字商品・在庫が残ったままになりますし、プログラミングはお金を稼げずにお金だけ減っていくというリスクがありますから、まずは月々の住宅ローンの支払い額を払えるぐらいまでの資産ブログを構築のノウハウをご紹介していきます。
ブログ運営以外にも、住宅購入術・住宅ローンをお得に組む裏技・ノウハウも紹介してきます。
「不労所得!」「サラリーマン大家」と甘い言葉で赤字の都心の新築ワンルームを購入した方へ!不動産投資の経験を生かして、別の収益を作りましょう。
最近都心のワンルームマンションを購入して月3万円以上の赤字を出している人が続出しております。
投資は自己責任とはいえ、不動産営業マンの営業トーク自体に信憑性に欠ける内容ばかりで、その内容を信じてしまった人は、ローンの支払いで毎月苦しんでおります。
僕のメインサイトに毎月2組ほど、不動産投資の件で相談をいただきます。(現在では受け付けてません。)
中でも酷いのは、不動産投資で700万円以上損したって方から連絡が来たことですね。毎月3万円以上の赤字だそうです。
別にモーゲージリダクションが悪いわけじゃない!成功している人はたくさんいる。
しかし、モーゲージリダクションを考える上で、重要なのが、物件の減価償却を無視した営業トークってこと。
過去に700万損したので、どうしたらいいかの相談がきたが、この手の相談を減らす為に情報発信して行くよ。
— 秋大@不動産売買×IT専業ブロガー&プログラミング初心者 (@wQbxgM3BF8PPgXA) 2018年11月1日
こういう内容を見ていると、不動産業界がクリーンな業界になることはないなと思ってしまいます。
近隣のニュースでは、2018年5月のカボチャの馬車道を運営するスマートデイズ(シェアハウスサブリース)倒産し、スルガ銀行の不正が発覚しました。
このため本当に利益が出る物件には融資が付きづらくなり、更に都心の新築ワンルームの注目度が増すばかりです。
よってさらに赤字を出して失敗したと後悔する方が激増するのは目に見えております。
騙されたなら解約すれば良いって思って居る人へ、残念なお知らせがあります。
不動産屋はクーリングオフが使えないように契約時には既に手を打っております。
そもそも、不動産屋は馬鹿じゃない。
必ず購入申込書を事務所で必ずとる。
こうすればクーリングオフはできない。契約場所が事務所じゃなかったらできるとか言っている人がいるが、宅建業法37条を読めば、購入申込書を書いた場所が重要がすぐにわかる
契約場所は購入申込みを書かなかった時だけ
— 秋大@不動産売買×IT専業ブロガー&プログラミング初心者 (@wQbxgM3BF8PPgXA) 2018年9月1日
老後の収入の柱として購入したのに赤字を出し続ける不動産を買ってしまったわけですよ。しかも解約はできません。
失敗した・・・と毎月2万円も35年間も払い続けることができますか?
本業の収入を使い込んでは、近々に利用する教育資金・生活にも影響が出てしまいます。
まさしく本末転倒です。
不動産投資に失敗した人こそ!悔しいけど失敗を認め、本業の収入に頼らない返済方法を確立すべきです。
もしAdSenseを始め、ブログで稼げれば、月々の赤字を払う事が出来ます。
アドセンス報酬があれば、月々のローンの支払いをアドセンスで賄い、早期にローンを返済すれば、やり直しの効く不動産投資ができるからです。
不動産投資で失敗した希少な経験はみんなが簡単に体験が出来ないことなので、ブログ等で経験や知識を資産にすることが可能です。
不動産投資のローンの支払に苦しむ人に、アドセンス等のブログ運営と不動産投資について、力になれればと思っております。
個人情報の保護について
「https://dokusyonoaki-blognoaki.com/」(以下、当サイト)を利用される方は、以下に記載する諸条件に同意したものとみなします。
個人情報の収集について
利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。
お問合せ等、場合によっては、利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の開示をお願いする事があります。
しかし、利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有する事はありません。
広告の配信について
当サイトはGoogle及びGoogleのパートナーウェブサイト(第三者配信事業者)の提供する広告を設置しております。
その広告配信にはCookieを使用し、当サイトを含めた過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。
DoubleClick Cookie を使用することにより、GoogleやGoogleのパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告を当サイト上でお客様に表示できます。
お客様はGoogleアカウントの広告設定ページで、パーソナライズ広告の掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます。
また aboutads.info にアクセスして頂き、パーソナライズ広告の掲載に使用される第三者配信事業者のCookieを無効にできます。
その他、Googleの広告における、Cookieの取り扱いについての詳細は、Googleのポリシーと規約ページをご覧ください。
ウェブサーバの記録
当サイトのウェブサーバは、利用者のコンピュータのIPアドレスを自動的に収集・記録しますが、これらは利用者個人を特定するものではありません。
利用者が自ら個人情報を開示しない限り、利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。
免責事項
利用者は、当サイトを閲覧し、その内容を参照した事によって何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。
また、当サイトからリンクされた、当サイト以外のウェブサイトの内容やサービスに関して、当サイトの個人情報の保護についての諸条件は適用されません。
当サイト以外のウェブサイトの内容及び、個人情報の保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。
法改正などによる誤りがあった場合、コメントで教えていただければ嬉しいです。
