秋大の記事
-
-
オール電化の営業トークには罠がある?知らないと後悔する3つの弱点
2019/7/18
オール電化住宅は営業トークでよく言われるのが・・・ ・ガス料金を払わず、電気一本になるのでランニングコストが安い! ・エコキュートは水を電気を使って水をお湯にする作業を電気料金の安い夜中 ...
-
-
オール電化vs都市ガスはどっちが災害に強い?オール電化が優れてる3つの理由
2019/3/18
年1回のペースで災害が起きていますが、オール電化住宅vs都市ガス(プロパン)はどっちが災害に強い家だと思いますか? オール電化と言えば、東日本大震災の計画停電で何もできなくなる!・オール電化は危険とい ...
-
-
消費税8%の住宅購入はいつまで?増税後の住宅業界を元不動産屋が解説【悲壮】
2019/7/19
増税されるされないなどの問題について終止符が打たれました。2019年の10月1日には増税が確定です。 安倍首相は #消費増税 予定通り来年10%へ 15日臨時閣議で表明へ #読売新聞https://t ...
-
-
オール電化のエコキュート床暖房の誰も教えてくれない1つのデメリット【木造住宅要注意!】
2019/6/27
これからオール電化住宅を購入する方で、オール電化住宅で設置を最初に考えるのは、IHと床暖房では無いのでしょうか? オール電化住宅の床暖房の中でオススメされているのが、多機能つきエコキュートによるヒート ...
-
-
火災保険の責任開始日は何時から?保険金が貰えないたった1つの悲惨な事例
2019/1/31
これから住宅ローンを組んで、火災保険・地震保険に加入する人に是非知ってもらいたいのが、火災保険・地震保険の開始する時間についてです。 引き渡しを受けて、鍵をもらって早く新居に行こう!って ...
-
-
賃貸や持家で火災保険に加入しない選択は人生が積む3つの理由
2019/2/8
火事にならなければその真価・ありがたみを全く感じない火災保険。 初めて賃貸住宅に住む人や、持家を購入する人は、できるだけ諸経費を抑えたいと思って、【火災保険に加入しなくても良いのでは?】って一度は思っ ...
-
-
建売の火災保険加入は不動産屋・銀行・保険代理店のそれぞれのメリットとは?
2019/2/8
建売を購入すると、ほぼ100%で加入しないといけないのが火災保険です。(火災保険なんて加入しないぜ!っていっている奴はこの記事を読んどけ。) 火災保険は必ず加入しましょう。 火災保険を加 ...
-
-
東京23区の建売で失敗したくないなら北道路を買うべき4つの理由
2019/7/18
東京都23区の物件が土地価格高騰により、値上がりを続けている中で、建売住宅もここ数年で総額の2割ほど値段が上がっておりますね。 土地価格高騰はしておりますが、総額の値段を上げてしまうとお客様が購入でき ...
-
-
北道路で東玄関は大凶?北道路の間取りで知っておくべき2つの風水
2019/6/27
北道路の物件を購入するときに、東側玄関の物件って結構多く存在しますよね? 例えばこんなような北道路の間取りがあったとします。 これ・・・風水だと大凶になるってご存知でしたか ...
-
-
北道路で日当たり良い家は南側は何メートル必要?1階LDKに日が当たる距離を解説
2019/7/18
南道路の土地を買いたいけど、物件が無かったり予算オーバーしてしまうことから、もっと安い土地を探したり、立地条件を悪くして南道路を探そうとしておりませんか? 立地条件を悪くするぐらいであれば、南道路では ...