住宅購入だけにお金がかけられない時代からこそ優先順位を満たし、コストパフォーマンス重視の建売を!

元建売業者による建売購入攻略書

建売購入ノウハウ・契約後

新築戸建ての入居後は何をすべき?引き渡し後のやることリスト8選

更新日:

新築の引き渡しが終わり、一段落って思っている方もいるかもしれませんが、入居後の引っ越しで家具を入れる前にやることが実は6つほどあります。

6つのやることには、家具を入れて本当に落ち着いた段階で行えば良い物もあれば、家具を入れる前にやらないといけない物まであります。

 

ええ・・・もう訳の分からない作業ばっかで疲れたよって思っている方!

あともう一踏ん張りです。

今回は新築戸建て入居後のやることリスト8つを徹底解説させて頂きます。

 

 

新築戸建て入居後のやることリスト8選

設備の所有者はがきをメーカーに送る。(忘れがち注意)

 

購入した家の設備の中には【特定保守製品】という、簡単に言うと検査義務がある商品が存在します。

特定保守製品と言われる設備には、メーカーの説明書の中に【所有者はがぎ】が付属されております。

このはがきをメーカーに送る義務があります。

 

そのはがきに利用者の情報を書いて、メーカーに送ることで、購入者の情報が登録される仕組み。

はがきを送ってこないと、メーカー側からすると、購入者が利用している事を知りませんから安全点検ができないのです。

 

特定保守製品が劣化し、劣化が重大な被害(水漏れ・火事)を及ぼす可能性も・・・・

また、メーカー側で不具合がある商品って分かった場合は、車でいうリコールの連絡も貰えます。

設備を取り替え・補修してくれます。)

 

はがきを送らないと当然連絡は来ません。

特定保守製品の種類は下記の通りです。

 

「特定保守製品」の画像検索結果

出典:TOTO

 

新築物件で関連してくる特定保守製品は「給湯器(エコキュート)」「乾燥機」「食洗機」ぐらいでしょうか。

特定保守製品以外にも、ユニットバス・トイレ・洗面化粧台・ビルトイン浄水器など、登録義務はありませんが、登録しておくことで同様のサービスが受けられるようになります。

所有者はがきは、引っ越しして放置しておくと必ず忘れてしまいますから、引き渡し後すぐにはがきを書いて郵便ポストに出すことを強くオススメします。

 

ガス開栓の手続きを行う。

 

建売購入後から入居までの期間はどれくらい?購入後の流れを元建売屋が解説でもお伝えしてますが、電気・水道などのライフラインの名義変更は電話だけで済みますが、ガスはそうは行きません。

ガス開栓には、ガス会社の立ち会いの下ガス栓を開ける必要があります。

ガス会社に連絡を忘れてしまうと、ガスが使えず、オール電化住宅以外はお風呂が入れません。

 

引き渡し前に、電気・ガス・水道の名義変更の手続きを済ませ、ガス開栓は引き渡し日かその翌日に立ち会いを済ませるのがオススメ。

 

カーテンレール・網戸・テレビアンテナ等を取り付ける手配をする。

 

注文住宅であれば気にしなくてOkですが、建売の場合は死活問題。

建売購入後のほぼ全ての物件の網戸は付いてません。

大手パワービルダーの物件では網戸はまずありません。

新築一戸建てに網戸が無い!?引っ越し後に掛かる6つの費用目安とはでお伝えしてますが、網戸だけで無く、テレビアンテナなどの準備も忘れずに行いましょう。

 

引っ越し費用以外に結構、お金は掛かります

 

運転免許の住所変更・会社に登記簿を持って報告する。

 

銀行の契約時に住民票を新しい住所に移してはおりますが、運転免許証の書き換えを行わないといけません。

運転免許証の住所変更を忘れていると、運転免許証の更新手続きのはがきが届かなくなり、更新ができなくなってしまいます。

 

A.引越しなどで住所が変わったときは、新しい住所のある都道府県内の警察署(公安委員会)に行き、住所変更の手続き、運転免許証の記載事項変更手続きをおこないましょう。

運転免許証の住所変更の手続きを、正確には「運転免許証記載事項変更届」といいます。

出典:埼玉警察

 

あと、勤め先によっては、福利厚生で持家に対して補助金が出る企業があったりします。

 

申請手続きで必要になる書類の中には、所有権移転後の登記簿謄本が必須になりますが、

 

司法書士が法務局で登記を申請して10日程度で登記が上がり、引き渡しから2週間後に登記識別情報(権利書)と合せて登記簿謄本を貰えます。

 

司法書士から送られてくる謄本をコピーして提出すればOK。

 

ココに注意

登記識別情報に付いているシールは絶対に剥がしてはいけません。

シール内に書いてある16桁の英数字の暗証番号で権利を保管しております。

書類が盗まれていなくても、写メで取られたら盗まれたと同じなので、シールは剥がさないようにしましょう。

 

入居前の家は汚い?掃除をする。

 

新築だから綺麗って思ったら大間違い。

人が誰も入らない分、掃除などを一切しておらず、ホコリが溜まっております。

 

私が建売屋時代に月1で掃除をしていましたが、ぞうきんが真っ黒になるほど・・・

 

床もそうですが、特に引き違い窓のサッシ部分に砂埃がすごく溜まってます。

売主によっては、物件数が多すぎる故に掃除を一切していないところも十分ありますので、家具が入って掃除がやりにくくなり前に、一度大掃除をした方が良いでしょう。

(物件数に対して人手不足なのよ。)

 

家具が無い時しか検討できない!フロアーコーティングを検討する。

地味に大事。

フロアーコーティングは引っ越し後には一切できません。

家具が無い、入居直後でしかフロアーコーティングを検討する事ができないのです。

 

家具があったらその場所だけコーティングできませんからね。

仮にワックス掛けだと、光沢感は出る物の「半年に1回の塗り直し」「ワックスを剥離する際に床のシートを傷つける」などのデメリットがあります。

その点、フロアーコーティングは1度塗れば、UVコーティングで20年は持ちますから、メンテナンス面では優秀。

 

子供が床に落書きする・・・

子供が床に物を落とす・・・賃貸の時に床が凹んで請求されたって苦い思い出があるなら、フロアーコーティングは良い選択肢でしょう。

 

但し、フロアーコーティングはクソ高いので、個人的にはオススメしてません。

フロアコーティングは新築物件に必要性が感じられない4つの理由(別ブログに飛びます。)

 

住まい給付金の申請をすぐに行う。

 

住宅を購入した人であれば、誰しもが一度は聞いたことがある「住まい給付金」です。

8%現在の今であれば、大体の年収が510万以下の人であれば、最大30万円の給付金を貰うことができます。

 

但し、住まい給付金は、自分で申請しないと一切貰えません。

国って、取るときは請求書を沢山送ってきますけど、払わないといけない物は放置なんですよね・・・

ココでも情弱は損します。

住まい給付金のサイトから、申請することができますので、入居後すぐに行うようにしましょう。

 

住まい給付金には、引き渡しから1年3ヶ月経つと貰えなくなるので要注意。

 

確定申告:住宅ローン控除の申請を行う・贈与税の申告

 

住宅ローンを利用して購入する人であれば、住宅を購入した翌年の2月1日~3月15日までの間に確定申告を行う必要があります。

住宅ローン控除とはローン残高が4,000万までの範囲の1%を、10年間毎年、所得税・住民税から還付する制度です。

住宅ローン控除が利用できるのであれば、確定申告を行いましょう。

1度確定申告を行えば、10年分の住宅ローン控除の申請をやってくれるようになります。

 

親から贈与を受けている人も要注意。

ココでは詳しくは触れませんが、住宅取得のための非課税枠を使った人が、申告をしないと、その額が非課税にならず贈与税が発生します。

 

知らない間に何十万の請求が税務署から来ないように、住宅ローン控除と同時タイミングで確定申告をしておきましょう。

毎日探しているのに好条件の物件・土地が無いの理由がある!決して表に出ない未公開物件を貰う方法

 

SUUMOやホームズなどのポータルサイトで、物件を探したけど「同じ物件ばっかり!」「希望エリアの物件がない」って悩んでいる人は多いのでは無いのでしょうか?

それもそのはず、SUUMOやホームズなどのポータルサイトでは、不動産業界の仕組み上、良い物件と言われる未公開物件が手に入らない構造になっております。

条件の良い未公開物件はネットに掲載される前に売れてしまい、全体の2割~3割が未公開物件です。

その一方でこの方法を使っている住宅購入者は、あなたの知らないところで好条件の未公開物件を検討し、好条件の物件を購入している現実。

あなたも好条件の未公開物件から家探しをしませんか?

まだ見たことが無い好条件の未公開物件情報を手に入れる方法はコチラ>>

 

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2018 大輝 秋月

元建売業者厳選!好条件の未公開建売・土地情報が貰える方法3選

元建売デベロッパー&住宅営業マンの大月が業務の経験等を含め、市場に出てこない好条件の未公開物件が貰えるサイト等をご紹介します。

本当に良い物件こそポータルサイトでなく、不動産業者が隠し持っていますので、不動産業者ベースで問合せすることをオススメします。

タウンライフ不動産

100人中44人が未公開物件が貰えたと好評!元ハウスメーカーが作ったサービスのため、不動産業界の仕組みを理解し、未公開物件が手に入りやすいのが人気の特徴です。

独自の基準をクリアした全国300社の大手&地元不動産会社に直接問合せできる為、土地探しや都内の未公開物件はもちろんのこと、未公開の売主物件(仲介手数料不要)物件も手に入ることも場合もあるので一番オススメ。

住友不動産販売

全国268店舗と三井のリハウスに続く不動産業界第2位に位置しますが、登録物件数はNO,1という実績があります。

売却査定、建売業者への専任返し(限定物件)多く、新しい物件情報が毎日入ってくる業者です。

私の実務経験上でも紹介される用地案件が多く、ネットに載せない未公開の案件も多いので必ず1回は問合せしておくべき。

LIFULL HOME\\\\\\\\\\\\\\\'S住まいの窓口

テレビCMで有名なホームズによる電話相談サービスです。

電話で即相談したい!不動産会社に資料請求したけど、分からないところを不動産会社に聞くのも怖いし・・・と言う人にオススメ。

住まいの窓口で住宅購入に関する疑問を始め資金計画の相談を朝10時~夜20時なので、お仕事帰りでも相談できると好評!

ただし1都3件の関東圏内のみが対象なので要注意。

-建売購入ノウハウ・契約後

Copyright© 元建売業者による建売購入攻略書 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.